【開催レポート】誰一人取り残さない“高質な田舎”をめざす!! 秋田~大分 お互いの良い点を知る学びあいワークショップを開催しました!
- oitanpodesign
- 2024年12月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年12月18日
2024年12月10日(火)15:00~17:30
J:COMホルトホール大分302会議室にて
SDGs達成に向けたNPOのための調査研究と研修開発事業
誰一人取り残さない”高質な田舎”をめざす!!
秋田~大分 お互いの良い点を知る学びあいワークショップ
を総勢32名の参加で行いました。
主催であるおおいたNPOデザインセンター山下から
プロジェクトの活動説明とTOCによる指標設定、
高質な田舎をめざすことになった背景
SDGs達成のための重要な視点RBAんどの説明を行い
次に話題提供として
一般社団法人コミュニティサポートおおいた代表理事清水敦史さまから
大分の各地の状況~地域運営組織の現状と課題
について話をいただきました
つづいて4名の方から活動事例紹介をしていただきました
NPO法人ふじさと元気塾(秋田県) 理事長 藤原弘章さん
NPO法人AmaRi 理事長 衞藤めぐみさん
一般社団法人権利擁護支援センター たけたねっと 代表理事 河野雄三さん
NPO法人福祉コミュニティKOUZAKI 理事長 稲生亨さん
みなさん高質な田舎をめざすのに必要な要点など説明いただきました。
最後に3グループに分かれての各地域の課題と高質な田舎をめざす
スローガンなど話し合いました。
グループワークの時間が少なかったのが残念でしたが、参加者同士との
交流もできたようで、今後の地域活動にプラスになれば幸いです。
ご協力いただいた関係者の皆さま、たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。











コメント